富山遠征3軒目
美味しい料理とお酒を堪能したあと、ホテルに帰る途中に訪問


先ずはビールのアテに富山おでんと餃子を注文!


〆にラーメンです。

しょっぱさ控えめのいっぱい!
高知 2件目も鍋焼きラーメンのお店「ばさら」夜は居酒屋をされておられます。
須崎では居酒屋の他、喫茶店や焼肉店等々色んな飲食店で鍋焼きラーメンが楽しめます。
こちら「ばさら」は鍋焼きラーメン7か条に準じたお店
鍋焼きラーメン7か条とは
1.スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
2.麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
3.具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
4.器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
5.スープが沸騰した状態で提供されること
6.たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
7.全てに「おもてなしの心」を込めること
なるほど勉強になります(*´∀`*)
数分待つと着鍋!
こちらもスープが熱い熱い「スープが沸騰した状態で提供されること」だから当然なんですけどね(^Д^)
美味しかった(*´∀`*)
47都道県ラーメン巡りも高知で終点となりました(*´∀`*)
1件目は須崎のご当地ラーメン、鍋焼きラーメンの人気店「橋本食堂」へ
20分前にお店に到着も数名の方が並ばれており、開店までには十数名ぐらいの地元の方が(o゚∀゚o)
カウンタ席に案内され「鍋焼きラーメン並」550円を注文
地元の方ほとんどの方がご飯も一緒に注文されてました(*´∀`*)
カウンター前には土鍋の蓋が置かれその中に竹輪と青ネギが(*´∀`*)
数名のお姉様方が順番に調理~仕上げ~運ぶと一連の作業を流れ作業のように、こなされておられます。
10分チョイで着鍋!
早速スープをデッドのみは出来ないので、レンゲでススルと熱い熱い(^Д^)
硬めに茹でられた麺を啜るとこれまた熱い熱い(^Д^)
食べ進めると底の方から親鶏を小さく切ったものが、これが良い出汁をだしてるんですね(*´∀`*)
流石鍋焼きラーメン最後の最後までアツアツでいただき事が出来ました(*^▽^*)